本日、2020年最後のリトミック教室が開催されました。
参加人数は、7組14名でした。ありがとうございました。
今日はいつもと違う部屋で開催。普段より少し狭いけれど、
その分、よりリトミック教室の雰囲気が味わえるものになりました。
リトミックでは身体で音階を表します。
曲の音階に合わせてリズムよく腕を上げたり広げたり、
様々な動きをしました。
そして、もうすぐクリスマス。
途中でサンタさんも登場!
クリスマスソングに合わせて身体を動かしました。
最後はフルーツ奏者でもある雅先生のコンサートです。
みんなで手拍子をしながら、一緒に盛り上がりました。
次回は2021年1月28日(木)です。
来年もみなさまにお会いできることを楽しみにしています。









◆2020年度 親子リトミック教室②活動報告
今回も楽しい音楽に合わせて親子で組み合ったり、走ったり歩いたりしました。
子どもたちは遊び感覚で、大人たちは肩や腰回りなど、育児に役立つストレッチをしながら活動しました。
後半は羊のめいちゃんが来てくれたり、みんなでペンギンの鳴きマネをしたり、
動物を意識したプログラムも行いました。
楽器を使うプログラムでは、色んな楽器に触って、1つ1つ違う音が出るの楽しむように
みんなでフリフリして盛り上がりました。
最後は、恒例の8秒ハグの時間。
心臓と心臓をくっつけることで、子どもに気持ちが伝わります。
次回は12月17日(木)です。ご参加お待ちしております。






◆2020年度 親子リトミック教室①活動報告
暑い夏も終わりを迎えそうな9月末、今年度1回目の親子リトミック教室が
開催されました。
本来、4月からの開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で9月からに予定が変更となりました。
今回は6組12名の方が参加してくれました。
新型コロナウイルス対策として、マスクを着用し、
ドアや窓は開けて換気を良くしながら行いました。
最初は緊張した様子だった子どもたちですが、
歌を歌って、身体を動かしていくうちに
緊張もほぐれ、雰囲気に慣れてきたのか、
色々な表情が出るようになり、気持ちを表せられるように
なっていたのを感じました。
たくさん走って、たくさん笑って、
これからの活動がますます楽しみになる、そんな雰囲気でした。
今回初めて参加してくれたお友達もいました。
たくさんの子と交流しながら、親子の時間も大事にして、
有意義な時間をこれからどんどん作ってください!
次回は10月29日(木)です。ご参加お待ちしております!







◆2019年度 親子リトミック教室⑧活動報告
今年度最後のリトミック教室となりました。
参加者は7名でした。ありがとうございました。
みんなこの一年で、とっても成長しました。
立って歩けなかった子が歩けるようになっていたり、
音に合わせてリズムが取れるようになっていたり、
たくさんの成長が見られました。
「この曲知ってるなあ」や「この運動が楽しい!」と、
言葉に出さなくても、みんな素敵な笑顔で過ごしていて
とても幸せな気持ちになりました!
これからさらに色んなことに興味を持って、
楽しいことをたくさん見つけてほしいですね!
次年度も皆様のご参加をお待ちしております!








◆2019年度 親子リトミック教室⑦活動報告
約3ヶ月ぶりの「親子リトミック教室」。「待ってました!」と言わんばかりに、17組のみなさまにお集まりいただき、賑やかな会となりました。
まずは、音楽に合わせてウォーミングアップ。子ども達は、抱っこされながらくるくる。
そのうち、「ゾウさん」になってみたり、自分で歩いたり、ハイハイしたりしながら慣らしていきました。
人気アニメの主題歌や、甲子園を沸かせた行進曲等も流れ、体をほぐしていきます。
始めのうちは、少し照れくさそうな保護者のみなさんも、子ども達の笑顔が増えていくと同時に安心したのでしょう。動きがダイナミックになっていきました。
子ども達の抱き方や、コミュニケーションの仕方なども、雅先生からレクチャーを受け、一緒にやっていきました。
最後は列車遊びをしたり、楽器を手にし、雅先生のフルートの音色に合わせ大合奏!季節の歌「♪おにわそと~」や「♪ゆきやコンコン」で幕を閉じました。
多くの方にお越しいただくことで、活動がダイナミックになり、エネルギーがみなぎります。子ども達も心なしか、ワクワク感が増していました。保護者の方も思いっきり活動できる場が、このリトミック教室。雅先生の魔法にかかり、誰もが楽しく過ごせる空間です。
ぜひまたのお越しをお待ちしています。次回は2月27日木曜日です!
担当:坂口
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆2019年度 親子リトミック教室⑥活動報告
ハロウィンの今日、6回目のリトミック教室が開催されました。
参加者は9組18名でした!
ハロウィンということもあって、先生は帽子を被り、雰囲気のある
リトミック教室になっていました。
子どもたちは、次第に動きを覚えてきました。徐々にですが、
お母さんとの息も合ってきて、リズムに乗れていい感じでした!
次回は、来年1月30日と間が空いてしまいますが、元気にお会いできることを
楽しみにしています。
さて、毎回講師をしてくださっている山本 雅 先生の「クリスマス発表会」が、溝の口の
ノクティーホールにて12月14日に開催されます。時間は14時15分からです!
お時間のある方、是非足を運んでみてはいかがでしょうか??
※この発表会に関する質問等は、青少年の家では承っておりません。予めご了承ください。







◆2019年度 親子リトミック教室④活動報告
梅雨のじめじめする季節ですが、暑くもなく、過ごしやすい時間でした。
本日は、7組14名の方にご参加いただきました。
子どもたちは始めから笑顔いっぱい。
少しずつですが、慣れてきたように感じました。
今回も、歌って踊って、盛りだくさんな楽しい時間でした。
子供たちも、踊りを覚えるようになったのか、先生や
お母さんの真似をしてみる事が増えたと思います。
今年度が始まってまだ4回目ですが、早くも成長した
姿を見ることができました。子どもの成長は早いですね。
次回は9月26日(木)。少し期間が空いていますが、
また元気にお会いできることを楽しみにしております!










◆2019年度 親子リトミック教室③活動報告












◆2019年度 親子リトミック教室①活動報告
今年度1回目の親子リトミック教室が開催されました!
講師には昨年度に引き続き、山本雅先生にお越しいただき、参加された方は16組32名でした!
たくさんのご参加、ありがとうございました!
子どもたちも、大きい部屋が楽しいようで、到着した途端ずっと走り回っていました。
今回の活動では、最初に音楽に合わせて、子どもとリズムに合わせて出来るストレッチをしました。
ダンスのように踊っているのに、いつのまにかストレッチになっているので楽しみながらできました!
後には、羊のメェちゃんが登場したり、先生がフルートを吹いて、それに合わせてみんなで楽器を演奏してみたり、みんなで一つになって遊べる空間が出来ていました。
次回は、5月30日(木)に第2回目を開催します!
この頃には気温も今より高く、暑くなってくるので、なるべく薄着で来てください!
また、お子様のスカート着用は、運動しづらい格好となりますのでお控えください。
それでは、またおまちしております!!
◆親子リトミック教室⑩活動報告
今年度最後の親子リトミック教室は雨降る中にも関わらず、多くの方が参加をしてくれました。
大好きなお母さんとの触れ合いに、嬉しそうな表情のこどもたちを今日も沢山見ることができました。
今回はよく遊びに来てくれるひつじのメェちゃんの他に、くまさんやねこさんも登場!
ハイハイの練習をしたり、音楽に合わせて動いてみたりして、体も心も少しずつほぐれていきます。
今年度の親子リトミック教室には、沢山の方にご参加いただくことができました。
リピーターの方も多く、楽しい雰囲気が更に広まっていたように思います。
この時間がお母さんにとって少しでもリフレッシュできる時間になっていたら嬉しいです。
次年度も雅先生を講師にお呼びして、リトミック教室を開催します!!
スケジュールは3月中にホームページへの掲載を予定しておりますので、ご確認ください。
またのご参加、初めてのご参加、どちらもお待ちしております♪
※日本最大級のマタニティイベントには、講師の雅先生も関わっているということです☆
入場無料のイベントですので、ホームページをご確認のうえぜひ参加してみてください。
◆親子リトミック教室⑨活動報告
新しい年を迎えて1回目のリトミック教室。今回も多くの方が参加をしてくれました。
参加者数が増加傾向のリトミック教室です~♪
お正月ならではのししまいが登場したりしながら、今回も沢山のふれあいと表情がうまれました。
積極的にお返事をしたり、先生と触れ合う子もいたりして、こどもたちを見る大人の表情も優しさでいっぱい。
こどもの持つ力はすごい!!周りを笑顔にしてくれます。
次回は今年度最終回、2月28日(木)です。
体と心をほぐしに、遊びに来ませんか~?お会いできることを楽しみに待っています。
◆親子リトミック教室⑧活動報告
12月のリトミック教室はクリスマス特別バージョン♪
講師の雅先生もサンタさんの帽子を被り、楽しい気持ちが盛り上がります。
リトミック教室では前回の活動と同じ動きを取り入れることもあるので、以前に比べて体の使い方が上手になったり、できなかったことができるようになったりといった成長を感じられる瞬間もいっぱい。嬉しいですね。
今回は特別に雅先生がフルートのコンサートまで開いてくれました。
「小さな子を連れているママは、ゆっくりコンサートに行けることもほとんどないから」と、この時間にも先生の優しさがたっぷり詰まっています。心安らぐ時間になったことと思います。
次回は1月24日(木)。
今年度の活動も残すところあと2回となりました。「気になる!」という方は、ぜひ一度参加をしてみてください。
◆親子リトミック教室⑦活動報告
11月のリトミック教室は参加してくれた方が多く、皆で集まる円も大きくなりました。
こどもたちは、目や耳・肌など様々な感覚を使って色々と感じ取っているようです。
表情の変化からそんなことを感じます。
自分で選んだ楽器で音を出すのも、楽しいね♪
次回は12月20日(木)。
クリスマスも近いということで、スペシャルバージョンです。ぜひご参加ください。
◆親子リトミック教室⑥活動報告
10月のリトミック教室には、多くの方が参加をしてくれました。
沢山の方が来てくれると賑やかになり、多くの出会いも生まれて良い事いっぱい♪
体を動かすと、なんだか気持ちもスッキリ!
のびーるゴムを使ってお母さんと一緒に汽車ごっこ。
楽しそうにスピードを上げる子もいました。
次回は11月22日(木)です。
参加者の方はリピーターも多いですが、初参加の人もいます。
一度お試しで遊びに来てみてください。お家に持ち帰れる動きや、お母さん向けのストレッチなども知ることが出来ますよ~♪
◆親子リトミック教室⑤活動報告
9月のリトミック教室では、前回に引き続きうちわが登場!
様々な便利道具が増えていき、昔に比べてうちわに触れる機会も減ってきているのではないでしょうか?
何かアイテムが出てくると、ぐんぐん近づき自分で手に取るこどもたちです。
様々な人や動きに触れる機会が、親子リトミック教室には沢山♪
身体をほぐすことは、お母さんのリラックスにも繋がります。
次回は10月25日(木)です。
リフレッシュも兼ねて一度遊びに来てみてください。
◆親子リトミック教室④活動報告
7月の親子リトミック教室は、夏らしく!
海やお祭りの歌、うちわを使った遊びなどを楽しみました。
同じ動きをしていなくても、じーっと見つめ関わっているこどもの姿があります。
大好きなお母さんの動きをよーく見ているのですね。
次回は9月27日(木)です。
しばらく開催まで間があきますが、ご興味のある方は気軽に一度お申し込みください。
多くの方のご参加お待ちしています。
◆親子リトミック教室③活動報告
思いっきり体を動かせば、心も体もリフレッシュ!
プレイホールの床が冷たくて気持ち良いのか、今日初めて会ったお友達と嬉しそうにゴローン♪
リトミック教室に参加をすると、新しい出会いがあるのも嬉しいですね。
次回は7月12日(木)です。みなさまのご参加お待ちしています。
◆親子リトミック教室②活動報告
講師の雅先生は、お家でもできる様々なストレッチを取り入れた活動をしてくれます。
触れ合いながら親子で一緒に過ごす時間は、笑顔もたくさん生まれます。
音の出るおもちゃは、いくつもある中から「自分で選ぶ」ということを大切に♪
次回は6月28日(木)です。みなさまのご参加お待ちしています。
◆親子リトミック教室①活動報告
2018年度第1回目の親子リトミック教室が開催されました。
講師は昨年に引き続き、山本雅先生です。
様々な動きを、リズムに合わせて楽しみます♪
体を動かすことで、お母さんはリフレッシュ。
こどもたちは、
次回は5月24日(木)です。

◆親子リトミック教室⑤活動報告
今年度の最後の教室でした。
前半はプレイホール、後半は日差し差し込むオリエンテーションホールで行いました。
楽しい音楽に合わせて、足や肩を意識したエクササイズや
子どもたちの身体づくりのきっかけとなる運動などを行いました。
今年度も全5回の教室で延べ144名の方にご参加いただきました!
来年度は2018年4月より全9回の開催となります。
またみなさまにお会いできることを楽しみにしています!
◆親子リトミック教室③活動報告
今回は段々寒くなってきたということもあり、
少し動きの大きなエクササイズも行いました。
アニメや童謡に合わせて、子どもたちは踊ったり跳ねたりし、
お母さんは踊りながら肩や腰をほぐしていきました。
次回は12月21日(木)です。みなさまのご参加お待ちしています。
◆親子リトミック教室②活動報告
第2回目もたくさんの方にご参加いだきました。
うちわを使ってお母さんたちは柔軟を、
子どもたちは真似をしながら動く練習など
同じエクササイズをしながらそれぞれの対象に合わせて活動しました。
次回は11月16日(木)です。みなさまのご参加お待ちしています。
◆親子リトミック教室①活動報告
平成29年度第1回目のリトミック教室が開催されました。
講師は昨年に引き続き、リトミック講師の山本雅先生にお越しいただきました。
先生の明るく楽しい掛け声と、音楽に合わせて子どもは楽しみながら、
お母さんたちは身体のパーツを意識して動かしながら運動しました。
次回は10月19日(木)です。みなさまのご参加お待ちしています。
◇親子ふれあい教室⑤活動報告
2017年初、そして平成28年度最後のふれあい教室でした。
今回も雅先生と一緒に元気いっぱい身体を動かしました。
子どもたちは音楽に合わせて走ったり、ママに抱っこやおんぶをしてもらったり、
ママたちはむくみや肩こり解消のストレッチを子どもたちと遊びながら行いました。
最後は、定番となった一人ひとつ楽器を持っての大演奏会で締めくくりました。
全5回の親子ふれあい教室、たくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
また、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
◇親子ふれあい教室④活動報告
※報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。
12月21日(水)第4回目となる、親子ふれあい教室を実施しました。
冬空の寒い中、たくさんの親子が集まり、プレイホールで所せましと体を動かしました。
途中「サンタクロース」も現れ、楽しく賑やかな時間となりました。
最後は、雅先生のショータイム!
フルートの演奏を使った、物語の読み聞かせに子どもも、大人も夢中になっていました。
次回のふれあい教室が、今年度最後となります。
1月19日(木)お待ちしています。
◇親子ふれあい教室③活動報告
今回も楽しい音楽に合わせて親子で組み合ったり、走ったり歩いたりしました。
子どもたちは遊びながら、大人たちは肩や腰回りなどの体を意識しながら活動していました。
後半は羊のめいちゃんが来てくれたり、ブルーシートの海や空で遊び、
最後は恒例となった一人ひとつ楽器を持ってみんなで演奏をして終わりました。
次回は12/21(水)です。今年最後の教室となります。みなさまのご参加、お待ちしております。
◇親子ふれあい教室②活動報告
第二回目は講師の山本雅先生のピアノ演奏に合わせた歌の体操からスタートしました。
今回はお母さんのためのメソッドが多く、子どもを足に乗せて上げ下げしたり、背中に乗せて歩いたりしました。
大きい動きに子どもたちは大喜び!「きつい~」とうなるお母さんをよそに「もう一回!」とお願いしていました。
最後はブルーシートを使って空や海を作ったり、一人ひとつ楽器を持って山本先生のフルートと一緒に演奏したりしました。
次回は11/17(木)です。またみなさまとお会いできることを楽しみにしています!
◇親子ふれあい教室①活動報告
9/21(水)第1回目の『親子ふれあい教室』を実施しました。
昨年に引き続き、講師は山本雅先生です。明るく元気な笑顔に、最初は緊張していた子ども達も段々リラックスしていきました。
時には座ったまま、時には大きなホールをグルグル回りながら、親子でコミュニケーションを取りながら、約1時間体を動かしました。
次回は10/27(木)です。皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
親子の交流と健康づくり。歌やリトミック、エクササイズ、ベビーマッサージなど
■実施期間:年間5回 ■対象:幼児の親子