★2020年度 第5回放課後ボードゲームクラブ★
本日は、第4回放課後ボードゲームクラブが開催されました。
参加者は大人2名、子ども5名の計7名でした。
第1回目の頃は、将棋をやる子が多かったですが、
最近の子ども達のハマりは、「街コロ」です。
青少年の家に着いたら、まずは時間があるうちにやりたいということなので、
いるメンバーで楽しみます。それからは、将棋やチェスをやるというのが、
最近の流れになっています。今までオセロと将棋しか知らなかった子にとっては
様々なボードゲームを覚えて帰れる場となっていて、嬉しく思います。
また、テレビ番組で紹介していた物を自作し、みんなにテストプレイしてもらったりなど
みんなで作り上げていくボードゲームクラブに成りつつあります。
今年度は残り2回ですが、まだまだ楽しく活動ができればと思っています。
次回は2月24日(水)です。ご参加お待ちしております。
★2020年度 第4回放課後ボードゲームクラブ★
本日は、第4回放課後ボードゲームクラブが開催されました。
参加者は大人2名、子ども5名の計7名でした。
今回が初参加の子もいました。早速オセロで対戦。
1つ1つ先の手を考えながら進んでいきます。真剣勝負です。
そして今回から、新しく手作りしたゲームを取り入れてみました。
名前は「バックギャモン」です。聞いたことある方もいらっしゃるのでは??
こちらはサイコロの出た目を上手く使い、コマを全て外へ出すゲームです。
気になる方は調べてみてください。
また、前回から導入した「街コロ」というゲームも、
今回参加したメンバーで行い、ルールを知っている上級生が、
下級生に熱心にやり方を教える姿も見られ、よりみんなで
楽しくゲームをすることができました。
次回は1月27日(水)です。ご参加お待ちしております。
★2020年度 第3回放課後ボードゲームクラブ★
本日は、第3回放課後ボードゲームクラブが開催されました。
第1回、2回ともに開催中止となっていたため、今年度初の開催です。
参加者は子ども2名、大人2名の計4名でした。
開始早々、将棋の真剣勝負が始まりました。
どちらも1歩も譲らぬ接戦に、思わず息を飲んでしまう。そんな戦いでした。
その後は、今回から新しく登場した「街コロ」というゲームを4人でプレイ。
「街コロ」は、カードとサイコロを上手く使って施設を建設し、その施設で得られたコインから
自分の4つのランドマーク(建物)を先に全て建てたプレイヤーの勝ちというゲームです。
コインをどの施設に使うか、サイコロの出た目に影響される運要素もある楽しいゲームです。
今回はみんな初めてこのゲームをプレイしましたが、とても盛り上がりました。
次回は12月23日(水)の開催です。ご参加お待ちしております。
★2019年度 第4回放課後ボードゲーム体験会★
第3回目のボードゲーム体験会を開催しました。
参加者は子ども6名、でした。
ご参加ありがとうございました!
早くも今年度最後の開催となりました。
今回は、最初に集まったメンバーは4人と人数が少なく、子どものみの会でしたが、
「4人で将棋をやる方法を覚えてきたから、みんなでやろう」と進んで声掛けしてくれた子もいて、
今までにない将棋のやり方に驚きつつ、楽しんでやることができました。
その後は、いつものように知り合った子同士でペアを組んで遊びました。
来年度に向けて試作した「オストル」というゲームもやり、
今までにやったことがなく、シンプルなゲームなので、やり方もすくに覚えて
楽しそうにやっていました。
来年は、今年度より回数と選べるゲームを増やす方向で考えていますので、
また是非遊びに来てください。お待ちしております!
1年間ありがとうございました!
★2019年度 第3回放課後ボードゲーム体験会★
第3回目のボードゲーム体験会を開催しました。
参加者は子ども8名、大人7名でした。
ご参加ありがとうございました!
前回の開催が10月ということもあり、かなり月日が空いてしまいましたが、
前回と変わらず、ボードゲームに打ち込む子どもたちの姿がありました。
「来ていない間に少し特訓してきた!」という子もいて、さっそく練習の成果を出していました。
他校に通っている子やシニアの方へ積極的に声をかけ、交流を深めながら、活動ができるようになってきました。
色んな人と関われる場となってきていることに、嬉しさを感じています。
次回は第4回目、2月26日で今年度のラストです!
まだ席もありますので、是非友達を誘って参加してください!
お待ちしております。
★2019年度 第2回放課後ボードゲーム体験会★
第2回目の放課後ボードゲーム体験会が開催されました。
今回の参加者は、子ども10名、大人9名の計19名でした!
ありがとうございました!
今回も前回と同じく、5種類のボードゲームを用意しました。
やはり、子どもたちの中での将棋人気は絶大ですが、前回も参加してくれた子は、
新しく覚えたボードゲームを気に入ってくれた様子で、早速友達を誘って始めていました!
次回開催の時は、もう数種類ボードゲームを用意しておきますので、
新しくまた覚えてもらいたいと考えています。
期間が少し空いてしまいますが、第3回目のご参加もお待ちしております!
★2019年度 第1回放課後ボードゲーム体験会★
川崎市青少年の家で初の事業となる、放課後ボードゲーム体験会が開催されました。
参加者は小学生8名と大人7名の計15名でした。
今回のボードゲームの内容は、オセロ、チェス、将棋、囲碁、ガイスターの5種類です。
以前ブームのあった将棋の人気は未だ健在で、今回の会では1番人気でした。そんな中、
中学校で囲碁部の顧問をされている方にもお越しいただき、囲碁の基本的な
打ち方やコツなどをレクチャーしていただきました。大人も子どもも、
貴重な体験ができました。
また、今回の会で、今までにやったことのないボードゲームに
チャレンジをして、自身のレパートリーを増やせた子もたくさんいました。
なので、次回は、ゲームの種類を1つ増やそうかと考えています。
次回は10月30日(水)です。まだ、席に空きがありますので、是非ご参加ください。