Homeイベント情報 > 【活動報告】手作り体験クラブ・チャレンジ体験クラブ②

イベント情報

イベント情報

イベント情報

【活動報告】手作り体験クラブ・チャレンジ体験クラブ②

2023年7月9日(日)に第2回目が開催されました。

今回は「手作り体験クラブ」「チャレンジ体験クラブ」の合同開催でした。

総勢約80名をⒶⒷ5班ずつの計10班に分け、班に全学年が居る編成としました。

また「高学年は低学年をリードすること」「低学年は高学年の話を聞いて動くこと」をねらいに活動を進めていきました。

※参加者及びスタッフの安全面を考慮し、撮影は最低限に抑えております。

※マスク着用はスタッフも含めて任意としております。


P1004087.jpg

始めはプレイホールで全員が集まりました。

こうしてみると、たくさんの子たちに参加してくれて、とても嬉しいです!


≪全体の流れ≫

★はじまりのつどい

★Ⓐ:午前中プール・午後は園庭にてレクリエーション

★おひるごはん・休憩

★Ⓑ:午前中園庭にてレクリエーション・午後はプール

★おやつタイム・休憩

★おわりのつどい

P1004114.jpgP1004098.jpgP1004091.jpgP1004101.jpgP1004089.jpg

プールでは、体操を入念に行い、諸注意もしっかり聞き、シャワーを浴びて入水しました。

自由遊泳の時間を多めに、途中でボール集め競争のレクリエーションも行いました。

※青少年の家では約15分に1回、5分間の休憩時間を必ず設けております。


おひるごはんを食べ、休憩をして午後の活動に入ります。

P1004121.jpgP1004117.jpgP1004141.jpgP1004143.jpgP1004135.jpg

園庭でのレクリエーションでは、じゃんけんを使ったものや

拍手の回数分の人数で集まるもの、ピンポン玉をおたまで運んでリレーするものなどを行いました。

中でも、ピンポン玉リレーは班対抗ということで、全学年が協力する必要があります。

班の中で、高学年が中心になって走順や如何に早くリレーするかなどの作戦会議が行われていました。


最後に食堂にて全員が再集合し、おやつタイムを取りました。

P1004164.jpgP1004171.jpg

今回は全学年が一堂に会し、プールとレクリエーションを楽しみました。

冒頭にも書きましたが、高学年は低学年をリード、低学年は高学年の話を聞いて動くことをねらいとしました。

子どもたちはお互いに良い刺激になったのではないでしょうか。

これを機に、子どもたちがより成長していくことが何より楽しみですね!

今後もこのような企画ができれば良いなと思っています!


次回の各クラブ開催日

★手作り体験クラブ:9月 3日(

★チャレンジ体験クラブ :9月16日()~17日()八ヶ岳遠征【任意】

         ※八ヶ岳遠征に参加されない方々の次回は10月29日(です。 


重要なお知らせ

各クラブの最終回開催日程が変更となっております。

★手作り体験クラブ:【変更前】1月20日()~21日(

          【変更後】1月13日()~14日(

          ※他団体宿泊人数が多数のため。

チャレンジ体験クラブ :【変更前】2月 3日()~ 4日(

          【変更後】2月10日()~11日(

          ※1/29日~2/9に停電を伴う工事が入ったため。

各クラブ共に、変更後の日程がご都合が悪い場合は、担当までご連絡ください。

手作り体験クラブ担当  :髙橋

チャレンジ体験クラブ担当:柏原